|
初めまして、ナッファイアさん。
俺は、既婚者で父親でもある、40代のおっさんです(^^ゞ
>適性テストって、実際、本当に適性なんてわかるんでしょうか?
ナッファイアさんは、この質問の意味を、理解してますか?
ナッファイアさんが、誰かと初めて出会って、その人の第一印象から、
「俺は嫌いだな」
と言ったします。
判断基準は、ナッファイアさんの 価値観 ですね。
相手が言うんです。
『ナッファイアさんの価値観って、正しいのですか?』
です。
俺の考え方ですけどね。
正しいか・正しく無いか では無いと想います。
ナッファイアさんは、価値観と、それまでの経験で、自分に 合っているのか・合ってないかを判断したに過ぎないですよね。
ハッキリしてるのは、
その時点
での、ナッファイアさんには、嫌いなタイプだったのは、間違いない訳ですね。
では、これを前提に、会社が 判断材料 として、適正テストとは?です。
その会社の 欲しい人材 を判断する方法に、”その適正テスト”があったってことでしか無いですよね。
正しい・正しくないでは無いですよね。
>仕事ではマイナスになるかなって思って、回答を少し変えることがあります。
これ、対人に置き換えれば解りますよね。
初対面の人が、ナッファイアさんに、好印象になろうとして、
嘘をついた
ってことですね。
いずればれるか(関係性の破綻)、嘘を付きつづけて本当に変えるか、どちらかですね。
嘘を付きつづけるには、自分を進化させて、本当に、その適正に合わせる努力が必要になりますね。
結果、どちらにしても、自分に返るだけです。
頑張ってください。
≪規約同意済み≫
|
|